アジアの街から
Satoko Ohashi Architect and Associates



アジアの街から その1
中国・トルファン(1985年の旅)

「日干し煉瓦の住まい」

 唐詩や西遊記の一節で有名な火焔山下の街トルファンは、高昌故城や交河故城などの古代都市国家が形成された街である。夏季の日中温度は40度を超すが、年間降雨量は僅かに過ぎない。公設映画館は陽が落ちてから開演されるため、屋根のない日干し煉瓦の壁で囲まれただけの屋外劇場である。
  
 市街地に入ると、3メートル幅程度の路地の両側に土壁が続き人通りはない。幼い弟を路地際の共同便所に連れてきた少女の案内で、彼女の住まいを訪ねた。板戸を潜ると内部は緑豊かな別世界である。ちょうど少女の姉さんが天秤棒を担いで水汲みから帰ってきた。天山山脈から引いた地下水路カレーズの水に違いない。住まいは路地に面した塀と一体化され、外部に対しては閉鎖的である。開口部は小さな窓と扉が中庭に面してのみ設けられている。中庭の一部には、住まいの屋根と同じ方法で垂木が渡されているが、その上に土は塗られておらず、小枝の束が載せられ、日影を作っている。さらに自家専用の畑に植えられたトルファン名物の葡萄の木が枝を張り、ここもまた風通しの良い半戸外空間を醸しだし、、炊事や食事の場として使われている。夏季の家族生活はほとんどこの中庭で行われ、ここが就寝の場ともなる。同様の形式で各家が壁を共有しながら連続した、まさにヴァナキュラーな都市型コートハウスである。中庭が順次性格の違う空間として、目的別に組み合わされているゾーニングの多様さが、砂漠のオアシスに住むトルファンの人々の工夫といえる。(「見知らぬ町の見知らぬ住まい」1991年彰国社刊 収録)

photo     photo
 
Back  Index  Next

Top page
| Profile | Works | Message | Private | Link | Contact |